グリーンオークション オークション入札規約Green Corporation Co., Ltd.
グリーンコーポレーション株式会社
- 1
- オークション参加資格
- 1.1
- 当オークションに参加するお客様は、グリーンコーポレーション株式会社(以下「オークショニア」)への会員登録が必要となる。
- 1.2
- 新規入会方法:
- 1.2.1
- 会員になるには、メーカー系及び業者系の建機オークション会社の紹介が必要となる。
- 1.2.2
- オークショニアへ「会員登録申込書」の提出。
- 1.2.3
- 審査後、保証金¥500,000の振込依頼書を通知する。
- 1.2.4
- 保証金のご入金確認後、会員番号とパスワードが通知される。
- 1.3
- 当オークションにおけるすべての価格表示および決済通貨は日本円とする。
- 1.4
- 原則として、上記の保証金はオークション開催前にお預かりする。未成約の場合、上記保証金は次回取引成立時までお預かりするものとする。ご希望によりオークション終了後に振込手数料を差引いて返金する。万が一、支払の不履行などによりオークショニアが金銭的損害を被った場合には、保証金を損害に充当するものとする。尚、保証金額が損害額の上限を規定するものではない。
- 1.5
- 以下の項目にあてはまると判断された場合はただちに退会処分とする。
- 1.5.1
- 申込者の実在が確認できないとき。
- 1.5.2
- 申込の内容に虚偽があったとき。
- 1.5.3
- 信用不安など、オークションに参加する適格がないと判断されたとき。
- 1.5.4
- オークショニアの業務上の理由によりオークションに参加することが不適切とオークショニアが判断したとき。
- 1.5.5
- 反社会的団体に所属し、又は関係をもっているか、その疑いがあると判断されたとき。
- 1.5.6
- 参加者が本来、古物営業法の適用を受けるべき営業行為を行っているにもかかわらず、古物商の免許を取得していないことが判明した場合には、オークショニアはオークションの参加をお断りするか、落札機械に係る売買契約を解除する場合がある。
- 1.5.7
- その他、オークションに参加する適格がないとオークショニアが判断したとき。
- 1.5.8
- 本規約を守らず、悪質性があると判断された場合はホームページ上で情報公開を行う場合がある。
- 2
- 入札および落札の方法
- 2.1
- テンダー 方式:
- 2.1.1
- 指定の入札用紙にて、会場で直接または事務局へのファックスにて入札できる。
- 2.1.2
- 入札は当社に対する出品機購入契約の申し込みとみなします。
- 2.1.3
- 入札期間中は回数に制限無く入札できます。
- 2.1.4
- 一度入札された価格の減額およびキャンセルはできない。
- 2.1.5
- 最高入札価格を入れた入札者が落札者となる。
- 2.1.6
- 同額の最高入札者が2名以上の場合は抽選により落札者を決定する。
- 2.1.7
- オークショニアが請求した全額の入金を確認できた後、落札者の名義へ変更する。その後、落札商品に伴う損害の一切は落札者の負担になる。
注意点:
*出品機は全て現状有り姿にて渡すことを条件とする。
*公開された査定書の内容については保証するものではない。
- 2.2
- インターネット方式:
- 2.2.1
- インターネットオークションサイトで商品を確認する。
- 2.2.2
- 入札する場合は、入札したい金額を入力し、「ビッド」ボタンを押す。
- 2.2.3
- 入札は当社に対する出品機購入契約の申し込みとみなします。
- 2.2.4
- ビッド価格は競り上がり方式で、最高入札価格を入れた入札者が落札者となる。競り上がっている機械の入札延長システムがある。
- 2.2.5
- オークショニアが請求した全額の入金を確認できた後、落札者の名義へ変更する。その後、落札商品に伴う損害の一切は落札者の負担になる。
注意点:
*出品機は全て現状有り姿にて渡すことを条件とする。
*公開された査定書の内容については保証するものではない。
- 3
- お支払い方法
- 3.1
- 落札機械の決済通貨は全て日本円となる。落札者はオークション終了日から7営業日以内に落札代金の支払いを完了させる。
- 3.2
- 落札手数料:
- 3.2.1
- 落札価額は50万円未満の商品の場合、落札者から1ロットにつき5%の落札手数料を請求する。
- 3.2.2
- 落札価額は50万円から100万円までの商品の場合、落札者から1ロットにつき1万円の落札手数料を請求する。
- 3.2.3
- 落札価額は100万1千円と以上の商品の場合、落札者から1ロットにつき2万円の落札手数料を請求する。
- 3.3
- お支払いはオークショニアが指定する銀行口座宛に全額現金振り込んで頂く。(銀行振り込み(T/T)のみをお受けします。)また振込時の銀行手数料は、落札者負担となる。
- 3.4
- 表示価格は、すべて日本円で、機械の設置されている各オークション会場渡し価格となる。尚、国内落札者には別途消費税がかかる。
- 3.5
- オークション落札金は、落札者が別途出展した機械について受け取る代金も含め、オークショニアとのいかなる支払いとも相殺されない。
- 3.6
- 落札されたにもかかわらず、期限内にお支払いの確認ができない場合は、「オークショニアが支払い遅延とみなし、遅延日数に対して年利10%の遅延損害金を請求する」もしくは「キャンセルとみなされる。」(「5.キャンセル」が適用される)
- 4
- 機械の搬出
- 4.1
- 機械の引渡しは落札代金のお支払いが完了した時点以降となる。
- 4.2
- 機械は落札後2週間以内に各オークションヤードから搬出してください。搬出期限を過ぎた場合は保管料を請求することとなる。
- 4.3
- 落札機械はオークション会場渡しとなる。その後の移動、搬出、洗車、FOBチャージ等の諸費用は、落札者の負担となる。
- 4.4
- オークション終了時点以降の落札機械に関する時間経過・気候などいかなる要因による損害も、落札者が責任を負うものとする。
- 4.5
- 機械の運搬・船積みなどに際し、修理が必要なものに関しては、落札者の責任において修理などの手配を行うし、諸費用は落札者の負担となる。
- 4.6
- 搬出時の事故などのトラブルに関しても落札者の責任となる。
- 5
- キャンセル
- 5.1
- 原則としてキャンセルは出来ません。
- 5.2
- やむをえない事情よりキャンセルになる場合は違約金として¥500,000もしくは落札金額の40%、どちらか高いほうを頂く。
- 5.3
- オークショニアが悪質と判断した入札者はオークション会員の資格及び権利を取り消される場合がある。
- 6
- 登録書類と名義変更
- 6.1
- 車検付車輌(ナンバー付含む)を落札した場合、落札者は、書類一式を受領後2週間以内に移転登録または抹消登録を完了し、その写しをオークショニアに送付するものとする。
- 6.2
- 落札者の自己責任により書類等の差替えを必要とする場合(訂正印も含む)、書類等の手配で発生した費用は別途請求する。
- 6.3
- 当社にて抹消登録を代行する場合、手数料として10,000円を申し受けます。
- 7
- 輸出管理
落札者は、落札機械を海外で使用、または海外に輸出する場合、落札者自らの責任で落札機械が大量破壊兵器等の開発、運搬等に用いられる恐れがないか等、日本及び仕向け国の外国為替及び外国貿易法などの輸出管理関連法令に規定された輸出管理上の留意事項を遵守し、必要な措置をとる責務を負うものとします。
- 8
- 機械の保証
- 8.1
- 機械はすべて現状有姿とする。
- 8.2
- コンディションレポートは一定の基準に基づいてチェックされた内容を公開するもので、機械の年式、稼働時間も含め、その保証を行うものではない。
- 9
- 出品機の変更と入札及び契約の解除
オークショニアはいかなる時も入札行為を無効にする権利を有する。
- 10
- 安全注意義務
オークションヤードの来場者は、十分な安全注意義務を負うものとし、オークションヤードにおける怪我、事故、盗難等に関してはオークショニアは一切責任を負わない。
- 11
- 準拠法および変更権
- 11.1
- 会員は第三者に会員としての一切の権利及び義務を譲渡、貸与することはできない。
- 11.2
- オークショニアは、公平なオークションサイトの運営を阻害、または阻害する恐れがあると判断される入札およびその他の行為を事前の通告なしに排除することができるものとする。
- 11.3
- オークショニアは当オークション規定を必要に応じて変更できるものとする。
- 11.4
- 本規定に定めのない事項およびその解釈に疑義が生じた場合は、オークショニアおよび落札者は、両者協議により円満な解決を図るものとする。
- 11.5
- 本規定は日本国の法規に準拠し、一切の係争は東京地方裁判所を第一審の合意管轄裁判所とする。
以上